•白内障
水晶体が混濁する病気で手術が必要です。手術は主に日帰り手術を行っています。
•緑内障
失明原因として重要な疾患です。定期的に検査することが大切です。
•網膜硝子体疾患(糖尿病網膜症、加齢黄斑変性、網膜静脈閉塞症、黄斑上膜、黄斑円孔、網膜剥離など)
網膜硝子体疾患の診断と治療を行っています。特に高度な技術を要する硝子体手術も行っています。
•飛蚊症
飛蚊症は、蚊やゴミのような物が見え、眼を動かすとふわふわと動き、特に白い物や青空を見たと行きに自覚することがあります。大部分は治療の必要はありませんが、網膜剥離などの病的な飛蚊症もあり、飛蚊症を自覚したら一度眼科で検査しておくと安心です。
•結膜炎
結膜炎は結膜の充血、目やに、眼のかゆみなどの症状がみられます。原因としては細菌感染、ウイルス感染、アレルギーなどがあります。
•ドライアイ
涙液の量が減少したり、涙液の質のバランスが崩れることによって涙液が均等に行き渡らなくなる病気で、目が乾く、ごろごろする、目が疲れやすいなどの症状があります。
|